2009.
08.
10
22:43:48
お久しぶりです!
学校やどっかにいったりととても忙しい毎日なので、なかなかネットする暇がないです^^;ごめんなさい!
本当に充実した毎日を送っています!見知らぬ土地で、新しい発見が沢山あり、少し時間が長く感じられます。なんだか小学校の夏休みの感覚にもどったようで、面白いです☆
やっぱり、イギリスの物価が高くて贅沢できません^^;すぐになくなってしまいます。毎日ケチケチした生活をして、洗濯は手洗いでやっています。
あと、学校のランチはあんまり美味しくありません。今日は、胃を壊して、早退してしまった程。。。薬を飲んで、横になったらよくなりました^^**
パンとサラダは美味しいのですが、おかず的なものが、ふんだんに盛られて、しつこい程に脂っこいのです。
今日の献立はやけにひどかったです。
白パン、サラダ
マッシュルームの唐揚にいかフライ、魚フライ、かにクリームコロッケ、肉団子、ポテトですよ~。
もう言うだけで気持ち悪い…。
これからは、残して控えめに取ろうと思いました。
お母さんの料理が恋しくてたまらないです。。どんなにありがたいか離れて実感しました。
そうそう、7日から9日までロンドンに行ってきました!あとずっと行きたかったコッツウォルズも!!
すごくすごく!面白かったです!!そしてとても忙しく疲れました^^;
初日は、現代アートを中心に見ました。日本の有名な作家さんの作品をまじかで見れてとても良かったです^^
ですが、抽象的でシンプルな作品ばかりであまり受け付けない作品もありましたが。。
ホテルに帰ってから、ハロッズに友達と一緒にお買い物をしにいきましたよ!
彫刻的な細工が柱や壁に施されていて、まるで美術館のようでした。
そのあと、イタリアン料理のお店に入り、パスタを頼んだつもりが、あの恐ろしいニョッキが運ばれてきました。。
モッツレラチーズとトマト味でとても美味しかったけど、小さいおもちが沢山ある感じなので、最後の方は本当に苦しかったです!!
でも、きちんとたいらげました☆だってとても高いんだもの!残したらもったいない!
8日は、バスに乗って、ロンドン市内を観光しました。
まず、ウエストミンスター寺院を見学しました。とっても天井が高くて、神々しい神聖な空間でした。
写真で見るのとはやはり全然違います。直接その空気や五感で体験することによって、より感動が増すことを強く実感しました。

↑[ウエストミンスター寺院]
そのあと、バッキンガム宮殿→ロンドン塔→ビッグベン(車窓)→ピカデリーサーカスの三越でバスツアーが終了しました。

↑[ビッグ・ベン]
午後は、フリーの時間だったので、友達と相談しながらロンドンを散策しました。
三越で、少し買い物をしました。お茶をこっちで買うととても安いです^^
あとジャパンセンターにより、あきたこまちのお米を1キロ買いました。£5.80もするんですよ。約974円です。
ピカデリーサーカスでおみやげやお米を買ったのでとても荷物が重かったです。
そのあと、王立美術館や大英博物館も見に行きました。
大英博物館は全部見切れなく、自分の気になるところだけピックアップして急いで見ました。
嬉しいのは、こんなに充実した美術館なのに、入館料が無料ということです^^

↑[大英博物館]
9日は、朝早くにホテルの美味しい朝食を食べて、チェックアウトし、地下鉄に乗ってコッツウォルズのバスツアーの集合先に行きました。
なんと、地下鉄が工事で止まってしまうんですよ!日本では考えられないですよね!!本当にイギリスでは時間に余裕を持って行動しなければならないんだなっと思いました。
一番乗りで、集合場所に到着し、コッツウォルズのバスツアーに参加しました。
最初はバイブリーという美しい川の流れに沿って静かに佇む蜂蜜色の可愛い家々を見ました。
まわりは森で囲まれているので、まるで妖精たちが出てきそうな雰囲気でした。

[スワンホテル]

[蜂蜜色の家々]

[バイブリーのスケッチ]
2番目は、ブロードウェイというアンティークやお土産が置いてある可愛い町並みを見ました。

[ブロードウェイ]
3番目は、ボートン・オン・ザ・ウォーターというリトル・ベニスと言われるところに行き、
川べりでで昼食を取りました。

[人がいっぱい!]
[小さな教会のステンドグラス]
[アンティークショップにて、聖歌隊のお人形]
↑[ボートン・オン・ザ・ウォーター]
最後に、バーフォードというアンティークなお店がいっぱいあるところに行きました。

↑[バーフォード]
ほのぼのとした観光客が沢山いるので、久しぶりに気持ちがゆったりとしました。時間は常に急かされているので、時間的にはゆったりではないのですが(苦笑)
ですが、寮の近くやロンドンでは、スリや少し怖そうな人たちがいるので、本当に気をつけなければいけないのです。特に夜は危険です。パブの周りとかね…
日本がどんなに安全な国なんだなっとつくづく感じます。
バスツアーが終ったら、急いで、学校のみんなとバーミンガムへ帰る駅の集合場所まで、地下鉄を乗り回して、なんとか間に合ってみんなと一緒に帰ることができました!
重い荷物を持って死ぬ気で走りましたよ~(笑)
そうそう!ロンドンの地下鉄は本当に汚いです空気が澱んでいたり、小さいネズミ2匹も見てしまいました!!
地下鉄は日本のパスモの様なチケットがあり便利なのですが、地上の電車は、駅員さんに英語で行き先を言わなくてはなりませんので、本当に厄介です^^;
あと、4人で買ったほうがお得とか…。一人で買ったほうが高くついたり、時間帯によって値段も変わってくるのです~~!!めんどくさい!
すごくすごく疲れましたが、ロンドンとコッツウォルズに行けて本当に楽しかったです!そして、3日間ともよく晴れてとても素敵でした!
ロンドンは今週の土曜日に友達と計画を立ててまた行こうと思っています。
学校はとても素敵な古い建物の中で学べてとても楽しく充実しています!
本当にイギリスは、レンガ造り建物が多く、日本みたいにごちゃごちゃしていません。
あと階級によってかなり差があります。低所得者層の住宅街がまとまっていたり、中流者階級の家や上流者階級の家は家でまとまってたりと
それによって、町の雰囲気はいっぺんします。
あと、あまりエコではないです。
ごみの分別がしっかりされていませんし、低所得者層の町には、ゴミが沢山落ちています。
ですが、少し町の外れに行くと、本当に絵本の様な家があります。
とても自然と調和して家が立っているなと感じました。
それでは、長文失礼しました!!
※ブログ拍手や、メール返信少しお待ちください!
もう少し余裕があるときにゆっくりとお返事したいと思います><;
今は、とても疲れて眠いので変なこと書きそうなので・・・
妖精さん…天使さぁん…*・。.☆*・。
学校やどっかにいったりととても忙しい毎日なので、なかなかネットする暇がないです^^;ごめんなさい!
本当に充実した毎日を送っています!見知らぬ土地で、新しい発見が沢山あり、少し時間が長く感じられます。なんだか小学校の夏休みの感覚にもどったようで、面白いです☆
やっぱり、イギリスの物価が高くて贅沢できません^^;すぐになくなってしまいます。毎日ケチケチした生活をして、洗濯は手洗いでやっています。
あと、学校のランチはあんまり美味しくありません。今日は、胃を壊して、早退してしまった程。。。薬を飲んで、横になったらよくなりました^^**
パンとサラダは美味しいのですが、おかず的なものが、ふんだんに盛られて、しつこい程に脂っこいのです。
今日の献立はやけにひどかったです。
白パン、サラダ
マッシュルームの唐揚にいかフライ、魚フライ、かにクリームコロッケ、肉団子、ポテトですよ~。
もう言うだけで気持ち悪い…。
これからは、残して控えめに取ろうと思いました。
お母さんの料理が恋しくてたまらないです。。どんなにありがたいか離れて実感しました。
そうそう、7日から9日までロンドンに行ってきました!あとずっと行きたかったコッツウォルズも!!
すごくすごく!面白かったです!!そしてとても忙しく疲れました^^;
初日は、現代アートを中心に見ました。日本の有名な作家さんの作品をまじかで見れてとても良かったです^^
ですが、抽象的でシンプルな作品ばかりであまり受け付けない作品もありましたが。。
ホテルに帰ってから、ハロッズに友達と一緒にお買い物をしにいきましたよ!
彫刻的な細工が柱や壁に施されていて、まるで美術館のようでした。
そのあと、イタリアン料理のお店に入り、パスタを頼んだつもりが、あの恐ろしいニョッキが運ばれてきました。。
モッツレラチーズとトマト味でとても美味しかったけど、小さいおもちが沢山ある感じなので、最後の方は本当に苦しかったです!!
でも、きちんとたいらげました☆だってとても高いんだもの!残したらもったいない!
8日は、バスに乗って、ロンドン市内を観光しました。
まず、ウエストミンスター寺院を見学しました。とっても天井が高くて、神々しい神聖な空間でした。
写真で見るのとはやはり全然違います。直接その空気や五感で体験することによって、より感動が増すことを強く実感しました。

↑[ウエストミンスター寺院]
そのあと、バッキンガム宮殿→ロンドン塔→ビッグベン(車窓)→ピカデリーサーカスの三越でバスツアーが終了しました。

↑[ビッグ・ベン]
午後は、フリーの時間だったので、友達と相談しながらロンドンを散策しました。
三越で、少し買い物をしました。お茶をこっちで買うととても安いです^^
あとジャパンセンターにより、あきたこまちのお米を1キロ買いました。£5.80もするんですよ。約974円です。
ピカデリーサーカスでおみやげやお米を買ったのでとても荷物が重かったです。
そのあと、王立美術館や大英博物館も見に行きました。
大英博物館は全部見切れなく、自分の気になるところだけピックアップして急いで見ました。
嬉しいのは、こんなに充実した美術館なのに、入館料が無料ということです^^

↑[大英博物館]
9日は、朝早くにホテルの美味しい朝食を食べて、チェックアウトし、地下鉄に乗ってコッツウォルズのバスツアーの集合先に行きました。
なんと、地下鉄が工事で止まってしまうんですよ!日本では考えられないですよね!!本当にイギリスでは時間に余裕を持って行動しなければならないんだなっと思いました。
一番乗りで、集合場所に到着し、コッツウォルズのバスツアーに参加しました。
最初はバイブリーという美しい川の流れに沿って静かに佇む蜂蜜色の可愛い家々を見ました。
まわりは森で囲まれているので、まるで妖精たちが出てきそうな雰囲気でした。

[スワンホテル]

[蜂蜜色の家々]

[バイブリーのスケッチ]
2番目は、ブロードウェイというアンティークやお土産が置いてある可愛い町並みを見ました。

[ブロードウェイ]
3番目は、ボートン・オン・ザ・ウォーターというリトル・ベニスと言われるところに行き、
川べりでで昼食を取りました。

[人がいっぱい!]


↑[ボートン・オン・ザ・ウォーター]
最後に、バーフォードというアンティークなお店がいっぱいあるところに行きました。

↑[バーフォード]
ほのぼのとした観光客が沢山いるので、久しぶりに気持ちがゆったりとしました。時間は常に急かされているので、時間的にはゆったりではないのですが(苦笑)
ですが、寮の近くやロンドンでは、スリや少し怖そうな人たちがいるので、本当に気をつけなければいけないのです。特に夜は危険です。パブの周りとかね…
日本がどんなに安全な国なんだなっとつくづく感じます。
バスツアーが終ったら、急いで、学校のみんなとバーミンガムへ帰る駅の集合場所まで、地下鉄を乗り回して、なんとか間に合ってみんなと一緒に帰ることができました!
重い荷物を持って死ぬ気で走りましたよ~(笑)
そうそう!ロンドンの地下鉄は本当に汚いです空気が澱んでいたり、小さいネズミ2匹も見てしまいました!!
地下鉄は日本のパスモの様なチケットがあり便利なのですが、地上の電車は、駅員さんに英語で行き先を言わなくてはなりませんので、本当に厄介です^^;
あと、4人で買ったほうがお得とか…。一人で買ったほうが高くついたり、時間帯によって値段も変わってくるのです~~!!めんどくさい!
すごくすごく疲れましたが、ロンドンとコッツウォルズに行けて本当に楽しかったです!そして、3日間ともよく晴れてとても素敵でした!
ロンドンは今週の土曜日に友達と計画を立ててまた行こうと思っています。
学校はとても素敵な古い建物の中で学べてとても楽しく充実しています!
本当にイギリスは、レンガ造り建物が多く、日本みたいにごちゃごちゃしていません。
あと階級によってかなり差があります。低所得者層の住宅街がまとまっていたり、中流者階級の家や上流者階級の家は家でまとまってたりと
それによって、町の雰囲気はいっぺんします。
あと、あまりエコではないです。
ごみの分別がしっかりされていませんし、低所得者層の町には、ゴミが沢山落ちています。
ですが、少し町の外れに行くと、本当に絵本の様な家があります。
とても自然と調和して家が立っているなと感じました。
それでは、長文失礼しました!!
※ブログ拍手や、メール返信少しお待ちください!
もう少し余裕があるときにゆっくりとお返事したいと思います><;
今は、とても疲れて眠いので変なこと書きそうなので・・・
妖精さん…天使さぁん…*・。.☆*・。